理学療法士の働き方

【収入アップ!】理学療法士のおすすめ副業は?最新副業7選!

こんなお悩みありませんか

「経験年数10年以上たつけど、給料が上がらない」

「このまま理学療法士として働き続けることに不安を感じる」

「副業を始めてみたいけど、何から始めていいかわからない」

「フルタイム勤務でなく、パート+副業で子どもとの時間がほしい」

理学療法士に限らず、医療従事者は労働負担と給料が見合わず離職率も上がっています。

給料は安定している理学療法士。

ただ、昨今の物価高、子どもの成長とともに膨れ上がる出費、老後の年金問題を考えると、理学療法士の給料では追いつかない現状があります。

理学療法士ママ
理学療法士ママ

「このまま働いていても、十分に貯金はできない」

「子どもたち、自分たちがやりたいことをできない」

と不安になり、わたしも副業を始めてみました。

「収入を上げて、お金の心配をせずにやりたいことを自由にやる生活を送りたい」

「退職後も働くことができるスキルがほしい」

こんな生活を目指す人へ、今回は「理学療法士のおすすめ副業」をピックアップしました。

記事を読んで、「お金に縛られない自由な暮らし」を手に入れませんか?

この記事からわかること

・理学療法士におすすめの副業(実務系と在宅系)

・理学療法士のおすすめ副業「趣味×理学療法士」「SNS×理学療法士」

・副業はバレるのか?バレないけど、就業規約は確認しよう

・副業=複業。本業も副業もおろそかにはできない

ぜひご覧ください。

理学療法士のおすすめ副業はどれ?おすすめ副業5選

理学療法士のおすすめ副業は以下の内容になります。

実務系:個人契約トレーナー、セミナー講師、他施設への非常勤勤務

在宅系:webライター、ブログ

それぞれ紹介しますね。

実務系副業①個人契約トレーナー

スポーツの知識や経験を活かして、スポーツ選手やチームと直接契約します。

主な活動内容は「選手の健康管理や怪我の予防」「選手のパフォーマンス向上」になります。

いきなりプロアスリートへのアプローチは難しいため、まずは地域のスポーツクラブなどに営業をかけて実績をつくるとよいでしょう。

元々スポーツをしていたのなら、つながりのある人脈を通じて働くこともありですね。

アスレチックトレーナーの資格を取得すると、スポーツに特化したアプローチ方法を習得できるので、活動を有利に進めることもできます。

アスレチックトレーナー

公認スポーツ指導者制度に基づき、1)スポーツ活動中の外傷・障害予防、2)コンディショニングやリコンディショニング、3)安全と健康管理 、および4)医療資格者へ引き継ぐまでの救急対応という4つの役割に関する知識と実践する能力を活用し、 スポーツをする人の安全と安心を確保したうえで、パフォーマンスの回復や向上を支援する。

引用文献:アスレティックトレーナー - スポーツ指導者 - JSPO (japan-sports.or.jp)

実務系副業②セミナー講師

セミナー講師は、講習会によく参加する理学療法士にとってイメージがしやすい副業の一つではないでしょうか。

コロナ以降、オンラインセミナーも増え、受講者は場所にとらわれず知識を習得できるため、需要が上がっています。

オンラインセミナーを開催する上で身につくスキルは、ズームの使い方や講習会参加費などの金銭管理、営業手段の獲得(SNSを利用する)などになります。

ほかにも、理学療法士が高齢者施設や地域主催の健康教室などに出向いて、講座や体操教室を開催することもあります。

介護予防が推進される中で「理学療法士が行う健康教室」は専門家から病気や身体の動きを指導してもらえるという点で、需要が高まっていますよ。

興味のある人は、自治体や保健所に問い合わせてみるとよいでしょう。

理学療法士ママ
理学療法士ママ

オンラインセミナー講師であれば、子どもが近くにいてもできそうだね。

実務系副業③他施設への非常勤勤務

正社員での勤務先とは別に、他の施設や病院、訪問リハビリなどで非常勤として働くこともできます。

本業で働いている分野とは異なった分野で働くことで、様々な患者さんの治療を経験することができますね。

経験値を積みたい人にとってはおすすめの副業になります。

ただ、本業務後や休みの日に出勤することになるので、休日がつぶれてしまい、体力面が心配されます。

理学療法士ママ
理学療法士ママ

ママさん理学療法士は現実的ではないかな・・・

在宅系副業①webライター

理学療法士の在宅系副業の一つとして取りあげられやすいwebライター。

webライターの仕事は以下の内容があります。

webライターのお仕事

web記事の執筆

インタビュー記事の作成

ブログ制作代行

Kindle(電子書籍)出版

セールス記事(商品を売るためのwebページを作成する)

書籍やYouTubeで文章力の基礎を学べば、仕事を始めることができますよ。

初心者webライターの間は「クラウドワークス」「ランサーズ」といった、仕事受注者と発注者をつなぐサイトに登録して探します。

医学的内容の記事で「理学療法士監修の記事」と書かれてあると、権威性も上がり評価されやすいです。

資格のありがたいところですね。

理学療法士ママ
理学療法士ママ

わたしも現在活動中です!

実際やってみると分からないことだらけで、てんやわんや!

「稼ぐ」ことの大変さを実感するよ!

ただ、資格があれば稼げるわけではありません。

やはりwebライターとしての実績は必要です。

新人理学療法士が実績を作って、患者さんからの信頼を得るまでに時間がかかりますよね?

それと同じで、webライターも実績を上げて、クライアントさんに信頼を得る+仕事を獲得するまでは時間を要します。

十分な収益につながらなくても、文章力の基礎が身につくことで、分かりやすいカルテやカンファレンス資料作成が短時間でできるようになってきますよ。

webライターに挑戦するだけでも、理学療法士の業務の効率化アップに一役買いますね。

院内勉強会や学会発表で文章を作る機会が多い人は「分かりやすく内容を伝える方法」が身につくので、特におすすめします。

理学療法士ママ
理学療法士ママ

子育てをしながらでも、時間をうまくやりくりすればできるよ。

すきま時間に少しずつやってみよう!

あわせて読む

在宅系副業②ブログ

webライターを始めるなら、一緒に「ブログ」もおすすめします。

ブログは自分でテーマを設定し、記事執筆をします。

「note」や「Amebaブログ」などを聞いたことがある人も多いのでは?

これらは無料ブログであり、登録すればすぐに記事を書くことができます。

自分が学んできた内容を「有料note」にまとめて、販売する人もいますよ。

収益化をねらう場合は「WordPress」という有料ブログがおすすめです。

無料ブログとくらべて「自由に広告を貼ることができる」「カスタマイズできる」「ブログを削除されるリスクが少ない」ことがメリット!

ブログは自分で書いた記事がGoogle内で上位表示され、読者の認知度が上がることで、アクセス数を伸ばしてきます。

理学療法士ママ
理学療法士ママ

上位表示は「Googleで検索した際、1ページ目のサイト内に自分のブログ記事が表示されるかどうかということだよ。

ブログで収益化する方法は「クリック報酬型広告(アドセンス)「成果報酬型広告(アフィリエイト)」があります。

ここでは、ブログで収益化する手段の一つ「アフィリエイト」について説明しますね。

アフィリエイト

①まずブロガーは「ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)」とよばれる広告代理店で、広告案件を探す

②案件の条件を満たすことができたら、自分のブログ内に商品やサービスを掲載して紹介

③そのブログを閲覧したネットユーザーが商品を購入、サービス利用をする

④ASPを通じて、ブロガーに報酬が支払われる

ブログで収益化!と言いたいところですが、理学療法士が発信する内容には一つ注意点があります。

それは、理学療法士の知識や経験をブログ内容に活かすとなると「個人ブログを上位表示することは難しくなる」ということです。

理由として、理学療法士の知識や経験を活かすとなると、病気や健康といった「人の生活や人生に関わる内容」になりますよね。

人の生活や人生に関わる内容は「YMYL(Your Money or Your Life)」というお金や健康がテーマとなり、Google内で厳格に評価されてしまうためです。

そのため、理学療法士として得た医学的知識をブログにまとめたいと考えている人は、InstagramやXにつなげると閲覧につながり効果的ですよ。

理学療法士ママ
理学療法士ママ

ブログ×インスタ、ブログ×X、それぞれをリンクさせて収益化している人も多いね。

無料ブログでも、有料ブログでも、作成するにあたって文章力の基礎や図解作成能力はアップします。

そのため、ブログでの収益をあげることができなくても、webライターの実績として使用することもできますよ。

ブログの収益化は時間がかかりますが、コツコツと積み上げていくとストック収入となるため、やってみる価値はあります。

「ブログ×SNS」で収益化し、在宅ワークをしているママさん医療従事者も増えています!

理学療法士ママ
理学療法士ママ

このブログもWordPressで作っています。

設定しながら途中やめたくなったけど、なんとかがんばっているよ笑

理学療法士のおすすめ副業「趣味×理学療法士」「SNS×理学療法士」

最近は「趣味×理学療法士」「SNS×理学療法士」で活躍している人もいます。

これまで何となくやっていた趣味、経験をお金に換えることができるかもしれません。

一つずつ確認していきましょう。

趣味×理学療法士

「趣味×理学療法士」には以下の内容があります。

・メディカルイラストレーター

・ヨガ・ピラティス

それぞれみていきましょう。

メディカルイラストレーター

元々絵を描くことが好きな人におすすめのメディカルイラストレーター。

複雑な人間の身体構造を、一般人に向けてわかりやすく図解しながら描きます。

理学療法士ママ
理学療法士ママ

「理学療法士 メディカルイラストレーター」という検索でヒットしました。

イラストが描けると、患者さんへの図解にも使えそうですね。

いいなあ~!

ヨガ・ピラティス×理学療法士

独立開業につなげている理学療法士も多い「ヨガ、ピラティス」

産後ケアの一環で趣味感覚ではじめ、そのままお仕事にする人も増えています。

いきなり本業で始めるよりも、副業ですきま時間に営業活動、セミナー開催をするほうが失敗のリスクも少ないですね。

SNS×理学療法士

ブログは医療系記事がYMYL分野になるため、上位表示されにくく収益があげづらいと説明しました。

SNS運用はそういった制限はないため、自分の医学的知識を投稿し、アフィリエイトなどで収益化することができます。

SNS上で「ファン」をつくり、知識を有料化して販売する方法もありますよ(有料note、LINE登録など)。

内容によっては、トレーナーなど個人契約につながる可能性もあります。

独立開業を目指す人は、SNS運用方法も学ぶと営業にもつなげられますね。

SNS×理学療法士の例

・子どもの靴の選び方(靴を商品としてアフィリエイトサービスを利用する)

・ダイエット(ダイエットセミナーへの誘導、ダイエットに必要な物品のアフィリエイト)

・肩、膝、腰の症状に特化した内容(講習会参加への営業)

・産前産後ケア(産前産後の知識を広め、必要な物品のアフィリエイトにつなげる)

全く理学療法とは関係ない分野でも「モノを売ること」でマーケティング力はつきますね。

収入アップに加え「患者さんのニーズを深掘りする能力」が本業へとつながってきます。

理学療法士ママ
理学療法士ママ

理学療法士として働いていると、マーケティングの知識は必要なさそうだよね。

でも、自分で収入を得ようと思ったら、マーケティング力は必須。

理学療法士×マーケティングで、患者さんのニーズを追及する能力がアップするよ!

副業はバレるのか?自分で納税すればバレない

副業分の所得を自分で納税する際に「住民税を普通徴収にする」ことで、バレることはありません。

ただ気持ちよく副業をするためにも勤務先への確認、対策をとっておきましょう。

副業はバレるのか?以下の内容をまとめました。

・まずは勤務先の就業規定を確認しておく

・所得が年間20万円以下なら、確定申告もいらない?

・所得が年間20万円を超えるなら、確定申告は必要

一つずつ確認しましょう。

まずは勤務先の就業規定を確認しておく

病院や施設によっては副業禁止となっている場合もあります。

「副業禁止だから、こっそりやろう」と思っていても、SNSやブログで有名になってくるとバレる可能性はあります。

なんなら「副業しています!」と同僚にぽろっと言ってしまい、広まってしまうパターンも多いとか。

副業は法律違反ではありませんが、職場との良好な関係を壊して仕事をするのも億劫になりますよ。

しっかり確認をしておきましょう。

もしバレた場合は、説明責任、降格や減給、処分等のペナルティが課される可能性があります。

所得が年間20万円以下なら、確定申告もいらない?

「副業所得が年間20万円以下なら確定申告をする必要がない」といわれていますが、これは所得税の話です。

住民税は本業と副業の合計収入が年間約45万円(各市町村による)を超えれば、納税の義務がありますよ。

そのため住民税は20万円に関係なく、1円でも報酬が発生すれば確定申告が必要になります。

20万円以下の場合

・副業分の所得の住民税は確定申告で普通徴収にしておく(病院や施設に勤務している理学療法士は勤務先で徴収されています。普通徴収にして、自分で支払うようにしましょう)

・所得税は確定申告しなくてもOK

と覚えておきましょう。

20万円を超えるか超えないかわからない場合もあるので、確定申告に備えて領収書等は取っておきましょう。

所得が年間20万円を超えるなら、確定申告は必要

所得は、所得=収入−経費を指します。

所得が年間20万円を超えるのであれば、確定申告が必要です。

参考文献:国税庁ホームページ03.pdf (nta.go.jp)

まとめ

理学療法士におすすめの副業を紹介してきました。

最後に、副業に取り組む上で必要な考え方を紹介していきます。

副業=複業の意識を持つ

副業をしていると、最初は体力、気力を副業に奪われてしまいます。

「副業をしてて、本業の理学療法をする気力がない」

「とにかく眠い」

本業も副業も立派なお仕事です。

どちらもおろそかにはできません。

だからこそ「ラクに稼ぐぞ〜」なんて軽い気持ちで始めると、本業も副業もうまくいかず、どちらもやる気を失ってしまいます。

理学療法士として勤務している以上、誰かの今後の人生に関わっています。

副業=副業の意識を持つことで、どちらの仕事にもスキルを共有させていく必要がありますよ。

副業に失敗はない

たとえ売り上げがなくても、副業を「失敗」ととらえる必要は全くありません。

副業は本業に活かせる多くのスキルを身につけることができます。

・副業を始めるまでの時間の取り方

・自分を売り込むことがいかに大変か

・マーケティング力

・ライティング力etc・・・

一度諦めたとしても、またやり直すことができる点が副業のいいところです。

副業で収入アップ、スキルアップして、生きる道をもっと増やしませんか?

時短勤務中のママさん理学療法士のみなさん!パート+副業で子どもとの時間をゲットできますよ。

人生100年時代、いろんなことに挑戦してみましょう!

-理学療法士の働き方